2014年5月25日日曜日

4. 見た目の変更とロック


メインメニューを出して、[Appearance] をクリックします。Collarの位置や外見の変更です。
こういうメニューが出ると思いますが、Collarのデザインによってメニューボタンの内容が異なる可能性があります。

<表示・非表示>

[Hide/Show] をクリックすると、Collarのパーツを非表示にしたり、また表示させたりが出来ます。Collar全体を見えなくする、つまり、Collarを付けていることを隠すことも出来ます。

<色の変更>

[Color] をクリックして、Collarのパーツの色の変更が出来ます。どのパーツの色を変えるのかをまず選択して、その後、色の指定です。色は、[Shades] [Bright] [Soft] に分けられて、それぞれ何色もあります。
パーツの名前がわからないときは、[*Touch*] を選ぶと、Collarのパーツをタッチクリックして選ぶことが出来ますが、タッチが難しいので選ばない方が良いかと思います。

[FloatText] というボタンが表示される場合は、後で説明するTitlerというアドオンの機能で表示される文字の色を変更できます。

<表示の固定>

[LooksLock] のチェックボックスをオンにすると、彼女が自分でCollarを非表示にしたり色を変えたり出来なくなります。彼女が恥ずかしがってCollarを隠すのを禁止したいときにはオンにするといいでしょう。

<位置・サイズの修正>

[Position] [Rotation] [Size] は、そのままCollarの位置を変えたり回転させたりサイズを変更したりして、彼女の首にぴったりにすることが出来ます。

<ロックする>


メインメニューの [Lock] をクリックすることで、Collarをロックつまり鍵を掛けた状態にすることが出来ます。私が以前使っていたCollarだと、ロックされたCollarを外すと、彼にメッセージが届いたのですが、OpenCollarにはそういう機能が無いようです。

なので、後で説明するRLV機能とと組み合わせないと意味がありません。RLV機能を使っているときにロックすると、彼女はCollarを外せなくなります(Collarをクリックしても、「取り外す」というメニューが出なくなります)。

0 件のコメント:

コメントを投稿